今週のお題「わたしとバレンタインデー」
こんばんは。お菓子作りが大の苦手なワト子です。
そんな私でも、なんと今年は、奇跡的に上手に焼けました!!
そのレシピと、格闘の模様を紹介します。
昨年までのバレンタイン
そもそも私は甘いものもあまり好きではない(※チョコは好き)ので、どうすれば上手にできるのかの興味がわかず、改善しません。
できれば作りたくありません( ・´д・`)=3
それでも毎年バレンタインはやってくるのです。
「渡すなら手作りがいい」という謎のプライドだけはあり、毎回失敗したものを食べてもらっています…。
失敗することが分かっているから、+プレゼントを用意してごまかしたりしていました(ダメ女です)。
今年は、なぜ苦手か考えてみた
今年はいつもと違います。時間と心に余裕があります。レシピを選ぶ段階から冷静です。
なぜお菓子作りが苦手なのか考えることから始めました。
- チョコの湯銭がめんどくさすぎる
- 材料の分量を量るのがめんどくさすぎる
- 材料を買ってきても、1回しか作らないから余るのがもったいない
- 味見ができるのが完成した一番最後で調整できない、なんなの
- そもそも甘いもの苦手で味見したくない
苦手要因が半分になれば抵抗も減ると思い、解決策を考えました。
- チョコは使わない
- 材料の種類が多くないレシピを選ぶ
- 家にある材料をなるべく使う
- 味見できないのは仕方ない
- 味見したくないのも仕方ない
レシピを決める
レシピを決めるヒントを探します。
- 前項で決めた解決策に合致するもの
- 家にあるもので、スイーツになりそうなのは、「薄力粉」「さつまいも」「卵」「黒糖」。
- 家にある道具で使えそうなのは、「マフィンのカップ」
- 旦那ちゃんは焼き菓子が大好物
クラシルのアプリで、「さつまいも マフィン」で検索したら、いきなり見つかりました。
ごまが香ばしいさつまいもカップケーキ (p゚∀゚q)
クックパッドや直接Google検索もしてみましたが、クラシルのこれ↑が一番おいしそうに見えたし、旦那ちゃんも喜びそう。
材料少ないし、動画もあるし、苦手な私にとっては手順がイメージしやすくありがたい。
情報が整理されていて、コツやポイントもわかりやすい。
決定!!!
料理開始!まずは材料をそろえる
どこかのサイトで、材料をすべて切って、量って、そろえてから着手すると楽にできる、と見たことがあるので実践。
黒糖は使うタイミングが2回あるので、それぞれの分量で量っておきます。
無塩バターは、部屋が寒すぎてなかなか常温にならなかったので、レンジで10秒ずつ様子を見ながら温めます。溶けないぎりぎりまで。
小麦粉とベーキングパウダーは合わせてふるいに入れちゃいます。
レシピ内の「準備」に、オーブンは、170℃に予熱しておきます、とあるけれど、予熱時間内(10分)に混ぜ終わる気がしないので、もう少し後にします。
混ぜ終わったらカップに入れる
このあたりで予熱を開始しておきます。
カップに入れる量はとても重要です。
それは過去の悪夢から学びました。
入れすぎると、膨らんで溢れ、隣のカップとくっついたり、火が通るのに時間がかかって表面の焼き色が付きすぎたりします。
得意なあなた!当たり前じゃんと思っているでしょうが、私は真剣です!
カップの八分目まで、をしっかり守ります。
あとは焼くだけ。しかし油断は禁物!
開始からカップに生地を注ぐまで、およそ50分かかりました。
得意なかたはもっと早いんですか?
今回は自分史上最短で焼きまで到達しました。ありがとうございます。
焼き時間は20分とありますが、これを過信してはいけないことを私は知っています。
タイマーを15分にセットして、一度様子を見ることにします。
15分経過…竹串を挿したら生焼けの生地がくっついてきたのでまだです。
約束の20分経過…一応6個すべて確認し、全部まだでした。
22分経過…竹串を挿すときは、バレないように挿しましょう。お菓子は見栄えが一番です。1つだけ焼けていたのでこれは取り出します。
25分経過…全部焼けたーーーーーーー!!!
多少不格好のものもありますが、膨らみ・焼き加減ともによくできました。
黒ゴマがかっこいいです。さつまいもは隠れてしまってますね…。
ラッピングします
大好きなスヌーピーの袋に入れます。4年前に渡したときの余りですが、思い出がよみがえってくるので一石二鳥だと思います。
完成!!!
お疲れさまでした。
最後に
今回の勝因は、レシピ探しに時間をかけたことだと思います。
もし、お菓子作り苦手なかたがいらっしゃいましたら、自分に合った作りたくなるレシピを納得行くまで探すことをおすすめします。
また、具体的にどの部分が苦手なのかよく考えて、その工程がないものを選べば、案外うまくいくかもしれません。
私はチョコの工程を省きました。
はぁーーー上手にできてよかった。
肝心の味は、味見しないのでわかりません。
旦那ちゃんは残業で遅くなるそうなのでまだ渡せていません。
感想を聞いたら、この記事を更新しておきます。
☆☆☆
2/15更新 旦那ちゃんの感想
「!!!うまい!!!なにこれ!!!売ってそう!!!」だそうです(笑)
ありがとう。
☆☆☆
みなさんもよいバレンタインをお過ごしください。